上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日の夕ごはん

*煮豚
ワインのときはマスタードをつけていただきます。ご飯のときは和からしですけどね。

*マッシュルーム蒸し オリーブペースト、粉チーズ味
*かぼちゃサラダ
どういうわけだか、今頃スーパーに緑のかぼちゃが出現!おおげさに喜んでおります。
だって、こっちのかぼちゃはオレンジのばかり。つぶしてスープにすればいいんですが、それでもスイカくさくてあんまり家族の好みではない。日本でよく見る緑のかぼちゃを見かけたので喜んで買いました。
ねっとりと甘くておいしい!うれしいです。
みりんを入れて柔らかく煮てからつぶし、レーズンとまぜ、マヨネーズ、オリーブオイル、白ワインビネガー、塩を加えてあえました。
*白菜とパプリカのソテー
今日は下の娘の学校の英語クラスがパンケーキパーティーでした。
イギリス人の若い女の先生、とっても良い先生で、子供たちからも大人気、マシンガントークで英語を楽しく教えてくれます。私たち親からも信頼が厚く、人気の先生です。昨年ハンサムなオランダ青年と結婚したばかり。ですが、今日で産休に入ってしまうんです。
私も、個人面談の際、担任の先生との通訳を頼んだりとお世話になったので、パンケーキ(オランダ語ではパンネクック)を焼いて持っていきました。

オランダのパンネクックは日本のホットケーキとは大分違って、薄く大きなものです。
パンネクックレストランに行くと甘いのだけでなく、ハムやチーズ、ベーコンなどのトッピングもあり、軽食として最もポピュラーなものです。
今日はオランダのパンネクックミックスを使って10枚焼いていきました。
ミックスの箱の写真にあったように、くるくると丸めてみたけれど、他のお母さん達のはただ、ぺったりと重ねてあるだけでした。いえ、 スーパーで売っているパックを持ってきている人も多かったな。
ま、10枚も焼いたので、パンネクックの達人になりましたよ。
ちなみに、「日本オランダパンケーキ協会」というサイトがあります(
Click☆)ここを見ると正しいパンネクックを知ることが出来ますよ。
お弁当

*鶏とパプリカの味噌炒め
*にんじんキンピラ
*ブロッコリー
*ちくわ
ご飯の中には昆布、上には型ぬきしたチーズときゅうり
下の娘はパネクッケン(パンネクックの複数形)食べ過ぎてサンドイッチは一つ残してきました。
「だって、パネクッケン、5こか6こ食べておなかいっぱいになったから。
先生が残してもいいって言ったんだもん」
そんなに食べたの?じゃあ、しかたないわね。
でも彼女、パパには、
「パネクッケン、6こか7こ食べたの~」
数が増えてるじゃない・・・
レシピブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしてくれると嬉しいです♪
↓
スポンサーサイト
テーマ:ごはん日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2008/02/01(金) 05:49:32|
- 毎日の夕食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0