上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
昨日は下の娘の七五三のお祝いをしました。
お友達に言ったら、「え?今ごろ?」と笑われてしまったけれど。普通は早めにするものらしいですね(笑)。

11月が近づくにつれ目に入ってきたのが、七五三の案内。
そうだ、下の娘も数えで七つ。七五三しなくてはいけないなあ。スキップしたいけれども、上の娘の時はちゃんとお祝いしたのだから、差をつけてはいけないなあ。でも、面倒だなあ、と思っていた折、
実家の押し入れを整理していた母から、
「あなたが着た七五三の着物があったわよ。」と渡されたのが先月の末。
私が着た着物?物持ちがいいわねえ、とちょっとありがた迷惑かも、と思いながら娘に着せてみると、
あら、かわいい!
この子は和風美人だから(笑)、着物がよく似合う!
とすっかり嬉しくなってしまった私。
これは誰かに見せなくちゃ♪
といっても喜んでくれるのは、おじいちゃんおばあちゃんですよね。
というわけで、夫の母、私の両親を呼んでお祝いをしました。
自宅でお祝いの食事

お刺身盛り合わせは、お皿を魚屋さんに持って行き造ってもらいました。
めで鯛は、私が立ち読みした本を参考に、見ようみまねで串を刺し、オーブンで焼きましたよ。
塩豚に、マヨネーズに薄口醤油、和芥子、ニンニク少々、バジルのみじん切りを混ぜたソースを添えました。

シイタケの肉詰め
シイタケに、合い挽き肉、にんじん、タマネギのみじん切りを混ぜたタネを詰めて片栗粉を付けて焼きました。
ギンナンの串ざし
ギンナンは封筒に入れて電子レンジで加熱して爆発させると良いと聞いたので試してみました。やりすぎると実も粉々になっていまうので、短めに加熱して、クルミ割りで割りました。夫と下の娘が剥いてくれました。

昆布だしで煮たかぼちゃ
カツオだしで煮た里芋とにんじん

巻き寿司とおいなりさん
義母が作ってくれたお赤飯

そして、子どもたちおまちかねのケーキ♪
ガトーショコラを焼いてみました。

この着物、亡くなった祖母が私のために用意してくれたものでした。祖母もまさか、ひ孫が着るとは思っていなかったでしょうね。
でもこれがなければお祝いはしなかったでしょうから、よかったです。「ありがとう、おばあちゃん。」
レシピブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしてくれると嬉しいです♪
↓
スポンサーサイト
テーマ:ごはん日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2008/11/25(火) 15:23:12|
- おもてなし系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
プーパンさん
あら、遅くないんですか。近所の神社はみんなお祓いは15日までと書いてありました。
でもお祓いはしてもらわなかったから別にいいかな、と思っていました。
ふふふ、かわいいでしょ。着せてみて私の方がうれしかったです。
- 2008/11/26(水) 19:06:11 |
- URL |
- zondag #-
- [ 編集]